製品紹介

体に安全な素材、地球環境と生産エコ性能を考えた商品、使うシーンや見せ方を考えた製品など、使う人の立場に立ってご使用いただける商品を揃えております。どうぞご覧ください。

ここに掲載しております商品以外にも、お客様の使用用途に応じて様々な商品をご用意しております。製品一覧をご覧ください。

製品一覧へ
アベシンの環境への取り組みについて CO2削減に!先ずはプラのフタを紙のフタに

お客様のニーズに合わせた提案例、オリジナル商品例

ニュース

INFOMATION イベント出展情報 CAFERES JAPAN 2025 に出展いたします

CAFERES JAPAN 2025 に出展いたします

2025年7月1日

来る7月16日(水)〜18日(金)の3日間、東京ビ

Read More
INFOMATION 【お知らせ】SCAJ2025に関するご案内と、あおやま食品様への応援の気持ち

【お知らせ】SCAJ2025に関するご案内と、あおやま食品様への応援の気持ち

2025年6月23日

いつも株式会社アベシンをご愛顧いただき、誠にありが

Read More
製品情報 【夏季限定特集】かき氷の季節に最適なカップ、今年も登場!

【夏季限定特集】かき氷の季節に最適なカップ、今年も登場!

2025年5月29日

いよいよ夏本番。気温が上昇し、冷たいスイーツの需要

Read More
製品情報 紙コップへの紙蓋の装着方法についてご紹介

紙コップへの紙蓋の装着方法についてご紹介

2025年5月23日

日頃より、株式会社アベシンの製品をご愛顧いただき誠

Read More
INFOMATION イベント出展情報 株式会社アベシン、FABEX東京2025に出展決定!紙蓋シール機を展示

株式会社アベシン、FABEX東京2025に出展決定!紙蓋シール機を展示

2025年3月27日

株式会社アベシンは、2025年4月15日(火)~1

Read More
INFOMATION 【お知らせ】株式会社アベシンの「紙蓋シール機」が日経MJに掲載されました!

【お知らせ】株式会社アベシンの「紙蓋シール機」が日経MJに掲載されました!

2025年3月10日

この度、株式会社アベシンの「紙蓋シール機(紙製シー

Read More

時代のニーズに沿ってご提案する製品や、弊社のイベント、展示会情報など、アベシンの活動を配信しています。

ニュース一覧へ

Q&A

弊社へよく頂くご質問について、お答えいたします。以下の内容について見つからない場合は、お問い合せフォームよりご連絡ください。

現物を確認したいのですが、ショールームはありますか?

お伺い可能な距離であれば、弊社スタッフがサンプルをお持ちいたします。もちろんお越し頂いても結構です。

既に持っている紙コップに合うフタが欲しいのですが、対応可能ですか?

製品名やスペックをお教えていただければ、合うものをご提案いたします。輸入品についてはまずは現物をお見せください。

返品・交換は可能ですか?

食品包装容器の為、原則的にはお受けしておりませんが、以下の場合には返品または交換をお受けいたします。
 ・商品の不良・不具合等明らかに分かるもの
 ・弊社の手配ミス、出荷ミス
 ・運送中の取扱い等により破損

個々の製品について詳しく知りたいのですが、直接来ていただくことはできますか?

北は北海道、南は沖縄まで!事業所が全国にありますので、ご相談ください。

取材や掲載の依頼を受け付けていますか?

はい、テレビ・ラジオ・雑誌・情報誌・業界新聞などの取材や掲載を受け付けております。

>>取材・掲載のご依頼はこちら|

オンスって何ですか?どれくらいの容量ですか?

1オンスは約30mlで、カップの容量を示す単位としてよく使われます。
詳しくは、「オンスって何?どれだけ入るの?カップ選びのための豆知識」をご覧ください。
>>記事を見る

紙製リッドを
装着するときに、うまくいきません。良い方法はありますか?

コツがわかると、非常に素早く簡単に取り付けができます。以下の記事で動画付きで説明をいたします。>>記事を見る

Q&A 一覧へ

株式会社アベシンの歴史

アベシンの始まりは牛乳瓶?

はじめまして。
株式会社アベシンの代表・阿部信之と申します。
アベシンとはどんな会社なのか、その歴史を簡単に振り返ってみたいと思います。
弊社について少しでもご興味をお持ちいただければ、幸いです。
アベシンの始まりは 50 年以上前にさかのぼります。
その当時、私の父で先代の社長が、当時は家庭に届けられるのが通例だった瓶の
牛 乳を、駅などの売店で飲めるような手軽なスタンディングスタイルとして提案。
それが全国的に受け入れられて大きな販売につながったのがきっかけでした。
その後、複数社のメーカーからお声を頂くまでになりました。
まさに産めよ増えよの時代に、たくさんの汗を流して、どんどん全国への販売網を
広げていった時代でした。
といっても、私はまだ 10 才になったかならなかったの頃ですから、
後から聞いた話ですけどね。

続きを見るへ

会社概要

本社

住所:〒158-0096
東京都世田谷区玉川台 1-5-10
TEL:03-5491-6600(代)
FAX:03-5491-661

営業所一覧

札幌営業所 / 名古屋営業所 / 大阪営業所
福岡営業所 / 沖縄営業所

アクセス